・・・・・・ひどい画像ですね(笑)
わかる人はわかると思いますが(いや居ないか・・。)
シュラッター図ですね。大事なので書いてみました・・。
はい。それではよろしくお願いします。
パーシャルプランといえば標準原価計算
4分法といえば、シュラッターズですね。
直接やら、通常やらややこしすぎますね。
問題文からある程度推測できるようにしていきたいですね。
差異分析(ボックスから4つ)
実際発生額と、標準原価の差異を求めます。
だいたい、材料費・労務費当月発生の実際額が載ってるので
そこと原価標準とでの差異を比べます。
4つ差異がでてきますね。
まずはボックス図
仕掛品のボックス図から、今月の生産数・月初の生産数
()で進捗状況を表すやつですね。
どっちみちP/Lに乗せるので、すべての仕掛品の原価を求めておきましょう。
シュラッター図??(こちらも4つ差異でる)
・・・。ペイントでつくりましたが
こんなやつですね。
ゲームボーイの初期マリオ・ドンキーコング?でこんなステージがありましたね
よりひどいですが。(笑)
インパクトに残るので良しとしましょう。
実際操業度(実際時間)100H
基準操業度(固定費が最大になる時間)150H
これの差異なので、操業度差異(50H×固定比率)
実際操業度での実際発生額(問題に大体乗っている)
実際操業度での予算許容額(固定費+変動費×実際操業度の時間)
これの差異なので予算差異
ほかに、能率差異
かかった時間とかかるはずの時間の差異
固定費・変動費を掛け合わせて算出。
まとめ
標準原価計算の差異は
ボックス図的なもの(実際と原価標準との差異)から4つ
シュラッター図から4つ
どちらも4つ差異が出ると覚えましょう。
標原シュシュ(シュラッター図と4・4)とでも覚えましょうか(笑)
*仕掛品勘定は、予定配布していないのなら、実際発生額を載せるのですね。
これでミスりまくったので気をつけていきたいと思います。
試験まであとちょうど1か月間に合うのでしょうか?
本日からホテルにて勉強・サウナ合宿開始です。
ありがとうございました。
コメント