株式投資~1月相場終わり、米国株20%以上上昇相場?

FIRE

2023/4/23おはようございます。

久々修正とふりかえりしていきましょう!(笑)

本当にお前あたってるのかい!とみていきましょう!

では修正しつつどうぞ・・。

株式投資~1月相場終わり、米国株20%以上上昇相場?

おはようございます。久々の株式投資についてです。

去年の11月に1ドル150円つけたときはドル建て資産お持ちの方は爆上げだったと思います。私もにやにやしていましたが、確定しないと夢資産のままです。

少し売ってもよかったかなと思いながら・・。

12月に、2023年の爆上げを期待してドル高いなと思いながらS&P500インデックス買い増しました。(笑)

弱気相場は富の源泉!(ドル円は強気相場ですが(笑))

12月頭にチャート的には、底打ち感があったのでまあいいかなと・・・。

SP500チャート

うむむ・・。

まあ、チャート的には10月底値で間違ってませんでしたが・・。

ドル円も見直してみましょう・・・。

10月チャート的には買いでしたが・・・。

円安がすごい・・・。

まあ計算が面倒ですが、株安+円安で相殺されていますがまあ買いでよかったと思います(笑)。

12月に買って方がトータル安かったかもしれませんが・・・・。

投資信託SP500を見てみましょう・・・。

みんな大好きSBIバンガードをみていきましょう。

似てますが、微妙にずれるんですね・。

為替ヘッジなし。(ドル建てで、手数料がやすいので基本こっちでOk。リスク嫌いはNG。)

1月が底値になっているので、2か月遅れなのか、多少のずれなのか?

まあ、多少みつつ買うのが良いですが、基本考えずに、早く全額ぶっこみでいいと思います。(笑)

(投資は自己責任ですが)

アノマリー:2023年20%以上の爆上げ理由?

花の慶次でいうとキセル演出がたくさんです(激アツです)

  • 確定としては大統領選挙の前年
  • 2022年の弱気相場(ブル相場20%以上の下落)
  • サンタクロースラリー(年末~年始)がプラスで終了
  • 1月がプラスで終了。
  • 米国年内に利上げの終了~利下げ予想(不確定要素)⇒ほぼ確実!(4/30)
  • インフレの抑制+米銀行破綻による貸し渋りによる実質の利上げ効果(お金貸しませんよ~。)これによる効果が大きくなるかもしれません。

⑥チャート転換して上昇トレンド形成か?

*僕の師匠の高橋ダンさん、バフェット太郎さんが詳しくいってくれているのでぜひ。

ドル円130円台で推移していますので、去年の150円を考えても買いやすいですね◎

というところで、やっとこ予定通りの買い場を迎えていますね〇

(チャート的に2/5作成ならまあ投資信託なら買い場でしたね。)

ドルも落ち着き、チャートも底値でしたね。

この記事読んで買い向かった人は(居ないと思いますが)、儲かりましたね(笑)

インデックス投資の場合はチャートが同じよりも、緩やかに上昇基調なので買い時なんて考えず、余剰資金あれば買う!!一択で問題ないですが(笑)

2023/12月に株高円安になっていて一部解約して、翌1月に新NISA×2人分にぶち込む準備ができれば2023年は最高になりそうです。

2024年NISAルール変更するので乗り遅れ注意です*神改革*

これを見れば一発解決ですね◎

以前あほみたいな、売却利益への増税策がでたときにきっしー総理官邸に送ったメールがきっと彼らに届いたのでしょう(笑)

とりあえずすぐ動けるように準備はしておきましょう!

それでは今日もありがとうございました!

あとがき

意外と買い場あたってましたね(笑)

コメント